このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

整理収納アドバイザー1級合格!さてどうすればいい??

こんな気持ちになったことありませんか?

  • やったー!合格!さて・・・どう活動すればいいの??
  • アドバイザーとしてビジネスにするには、まず開業届が必要?確定申告って難しくない?SNS?副業から?みんなどうしてるの?
  • 活動していきたいけどまずは自分自身を整えなきゃ~(-"-;A ...アセアセ
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
などなど。
いかがでしょうか。

整理収納アドバイザーの資格はやっと1級合格!と達成感も大きいですが、実は取得後から最も自分と整理収納と向き合う時間が必要な資格だと感じています。

とはいえ、普段は家事や育児、お仕事があったりと、なかなか自身の活動をビジネスとしてつなげていくためには「準備」や「調査」「トライ&エラー」の繰り返しが必要です。

せっかく取得した資格を、タンスの肥やしにするのはもったいありません!
自分のことを後回しにして暮らしていた人も多いのではないかと思います。

佐藤会は整理収納アドバイザーとして、自身と向き合い、活動を成長させていくための自分時間の確保の場として、メンバーの方のための居場所として一番欲しかった空間を設けています。

互いを尊重しあえる仲間と共に、整理収納アドバイザーとして、ご参加くださいませ!
CONCEPT

佐藤会とは

1
オンラインでゆるいつながり
佐藤会では、タスクの整理や資料の作成、時にはみんなに意見をもらったりできるゆるく気楽につながるオンライン自習室です。厳しいルールはありません。参加できるときに参加すればOK!メンバー自身の判断にお任せです!参加率が高い、低い、関係なくメンバーの活動を互いに応援、尊重しあえる仲間である、ということを前提に繋がりを大切にしています。
2
自由参加・自由退室
途中退室、途中参加気にせず参加が可能です。作業中はミュートでお願いしています。
3
月1のシェア会
佐藤会は第2第4月曜日、21:30〜22:30の約1時間開放しています。(2025年よりgoogle meetを使用)
第2月曜日はただひたすらに作業をします。第4月曜日はその月の振り返りと翌月の目標を順番に報告、チャット欄に記入(任意) 定期的に振り返ることで自身の変化や気づきを得ます。みんなとの会話の中で気づいたり、気づかされたり。3ヶ月後の変化に驚くことも!!
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
 

活動内容

月2回、週の初めにオンラインで開放します
2025年4月以降より

アドバイザー活動を続けていく際、横のつながりや一人で活動する不安を少しでも解消できるよう、定期的に集まることができる機会を設け資料の作成や、互いの近況報告ができるよう緩い時間を共有できる場としてメンバーのみに開放しています。
2
整理収納アドバイザー活動の尊重と促進
家庭との両立や、他のお仕事とのバランスなど、活動スタイルは人それぞれです。いろいろなやり方を知ることで、自身の方向性やバランスを整えたり、一人では思いつかなかったアイデアや気づきが生まれることもあります。メンバーみんなで、整理収納アドバイザーの活動に誇りを持ち広めていけたらと思います。
3
フリースタイル
佐藤会では出欠などは取っていません。メンバーになれば、時間内は自由に入退室OK.ビデオのON,OFFも強制はありません。
佐藤会入室後に台所の片づけをしたり、洗濯物を畳んだりしてもOKです。読書やマニキュアタイムでももちろんOKです。
ご自身がやりたいことを自由に時間の中で集中して活用ください。ちなみにほとんど皆さん、パジャマ&スッピンでの参加です。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

確認事項のご案内

  • 開放時間 21:30~22:30(約60分間)
  • 使用ツール Googlemeetまたはオンライン会議ツール「Zoomミーティング」
  • 整理収納アドバイザー1級 または 2級保持者(1級取得を目指している方)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
スケジュールは変更になることもございます。

開放スケジュール

これまでの開催
2022年2023年#01〜#53  終了しました
2024年 #54~#88  終了しました
2025年 #89〜 開放中
2025年7月
14(月)黙々作業日 #95
28(月)シェア会 #96
2025年8月
11(月・祝)黙々作業日 #97
25(月)シェア会 #98
2025年9月
9(月)黙々作業日 #99
23(月)シェア会 #100
2025年10月 14(火)黙々作業日 #101 ※10/13 月曜日が祝日の為
27(月)シェア会 #102
2025年11月
10(月)黙々作業日 #103
25(火)シェア会 #104 ※11/24月曜日が祝日の為
2025年12月 8(月)黙々作業日 #105
23(火)シェア会 #106 ※12/22月曜日、家庭の事情により翌日に開放します
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
整理収納アドバイザーとして活動しているメンバーをご紹介いたします

佐藤会メンバー紹介

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

あるがかなえさん
【canal】

長野県飯田市在住。
全力で脱力できる「佐藤会」に参加することで時間を有効に使えるようになりました!

中野あさよさん
【mayo-mayo】

整理収納アドバイザー×ナース×フォトグラファーとして活動しています。
ノートを使った思考の整理セッションや、やりたいことが叶う時間講座、写真撮影で、笑顔とご機嫌を増やすお手伝いをさせていただいています。
準備中

もりあささん

ゆるく楽しく繋がっていきましょう。
宜しくお願いします!!
準備中

島しまこさん

準備中

大室愛さん
【おおむろあい】

フットワーク軽め、失敗をして学ぶタイプです。
佐藤会は規則的なアウトプットをする場、仲間とゆるく繋がれる大切な場です。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

〜佐藤会管理者〜

佐藤江利子(ミユママ)
【Monococo.】
半歩ずつでも進んでいけるように、日々楽しみながら活動しています。メンバーの皆さんの行動力と進化にも毎回驚きと勉強が。心地よいゆるさで自分時間を早めに予定に入れてみませんか?お試しでのご参加も大歓迎です。お待ちしてます!
活動紹介
ご覧いただきありがとうございます!
佐藤会のこと色々聞いてください🎵
私はココで時間の有効活用ができました!

活動紹介
大作友香
【おおさくゆか】
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

佐藤会体験会に参加ご希望の方は下記フォームよりお知らせください

体験会参加・メンバー希望
申し込みフォーム

下記必要事項にご入力いただき送信ボタンをお願いいたします。
状況によっては、ご希望の参加日にお答えできかねる場合がございます。
24時間以内に返信がない場合は、大変お手数ですが再度フォームよりお申込みをお願いいたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。